開発者向けPDFライブラリ - Pdftools SDK
.NETによるサンプルの開始手順
ここではサンプルプロジェクトを使用する手順を説明し、.NETを使用してPdftools SDKをアプリケーションに統合する方法について説明しています。

TIP:
Pdftools SDKはライセンスキーなし(無償)で試用できます。
正規ライセンスキーは
見積もりとともにご要望ください。
.NETバージョン
サンプル・プロジェクトを開始するためには.NETまたは.NET Core 2.0以上、または.NET Framework 4.6.1以上が必要です。
サンプル プロジェクト(.NET)のコンパイルと実行
C#の「PDFを画像に変換するサンプル」を使って手順を説明します。
開発環境がVisual Studioまたはコマンドラインいずれかの場合を選択してください。
Visual Studio
コマンドライン

ここではVisual Studio 2022を使った説明です。
- サンプルプロジェクトをダウンロードし、適切なフォルダーに解凍します
- サンプルフォルダー内の
PdfToolsPdf2ImgSimple.csproj
をVisual Studioで開きます
- Visual Studioのメインメニューから「ビルド」->「ソリューションのビルド」を選択し、コンパイルします
- サンプルプロジェクト内でターミナルを開きます
- 以下のコマンドで、サンプルプロジェクト内の
PdfPrimerWhitePaper.pdf
を複数ページのTIFF画像に変換します
./bin/Debug/net6.0/PdfToolsPdf2ImgSimple PdfPrimerWhitepaper.pdf tiff_output.tiff
- サンプルプロジェクトをダウンロードし、適切なフォルダーに解凍します
- コマンドラインで解凍したフォルダーの先頭(root)に移動します
- 以下のコマンドで、サンプルプロジェクト内の
PdfPrimerWhitePaper.pdf
を複数ページのTIFF画像に変換します
dotnet run --framework net6.0 --project PdfToolsPdf2ImgSimple.csproj PdfPrimerWhitepaper.pdf tiff_output.tiff
Pdftools SDKを自身のアプリケーションに統合
次の手順に従ってPdftools SDKを自身のアプリケーションに統合してから初期化して使用を開始します。
Pdftools SDKを自身のプロジェクトに追加する
Visual Studioコマンドライン

ここではVisual Studio 2022を使った説明です。
- 自身のソリューションをVisual Studioで開きます
- Visual Studioのメインメニューから「ツール」->「NuGetパッケージマネージャ」->「ソリューションのNuGet管理...」を選択します
- 管理画面の「参照」タブに切り替えてから
Pdftools SDK
を検索します
- 検索された中から
Pdftools 作成者 pdf-tools-ag
を選択し、自身のプロジェクトにインストールします
- OKをクリックして変更を有効して、License Agreement(使用許諾契約)にAccept(同意)するとPdftools SDKが組込まれます
- 自身のプロジェクトディレクトリで以下のコマンドを実行します。
dotnet add package PdfTools
- (オプション)Pdftools SDKのバージョンを指定する場合は上記に替えて以下を実行します
dotnet add package PdfTools --version VERSION_NUMBER
VERSION_NUMBER
は必要なバージョン番号に替えます
Pdftools SDKを正規ライセンスキーで初期化
Pdftools SDKはライセンスキーなしで無償で試用できますが、結果には透かしが追加されます。
透かしなしの結果を得るためには正規ライセンスキーが必要です。ライセンスキーを使った初期化の手順は以下の通りです。
正規ライセンスキーは見積もりとともにご要望ください。
- ライセンスキーはASCII文字列で<XXXXX...XXXXX>形式です。小なり(
<
)と大なり(>
)文字を含みます。
- Pdftools SDKを利用するにあったって、最初に以下のように関数
PdfTools_Sdk_Initialize
をコールしてください。
Sdk.Initialize("ライセンスキー");
上記コードの「ライセンスキー」の部分を小なり(<
)と大なり(>
)文字を含んだ文字列に置き換えてください。
お問い合わせ、ご質問、技術サポート
質問のページからお送りいただくようお願いします。
または、メールでsupport@trustss.co.jpあてにお送りください。
ご購入前の技術的質問も無償で対応します。サポート受付ページからお願いします。